アドセンスの許可サイト設定でドメインを指定する|www.google.co.jpは?

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0


Google AdSenseでは、許可サイトという指定したドメインのみアドセンス広告を表示させる設定があります。(正確には、広告が表示されても報酬が発生しない状態になります)

許可サイトのドメインを設定しておくと、勝手にアドセンスコードをコピーして別のサイトに貼り付けられたとしても、アカウント停止になることはありません。

アドセンスを導入したら、早い段階で設定しておくことをおすすめします。




アドセンスのサイトドメインを許可する設定


adsense401
アドセンスの管理画面 → アカウント設定 と移動します。




adsense402
「広告の表示を許可したサイト」という項目を編集します。

「自分のアカウントで特定のサイトの広告表示のみを許可する」にチェックを入れ、下部のボックスで許可サイトのドメインを指定します。

当サイトの場合だったら、「netbiz-life.com」という指定になります。
入力したら保存して設定は完了です。




www.google.co.jpの設定はどうすれば良い?

adsense403

許可サイトを設定してしばらくすると、「お客様の広告は、承認していないウェブサイトに最近表示されました」というポップアップが表示されます。

指摘された部分を見てみると、だいたい下記のようなサイトが不許可になっていると言われるはずです。

  • www.google.co.jp
  • webcache.googleusercontent.com
  • translate.googleusercontent.com
  • wrs.serch.yahoo.co.jp

これらは、検索結果のキャッシュページや、グーグル翻訳のページにアドセンスが表示されたということを示しています。



キャッシュでも、元々のコンテンツは自分のだし、許可してOKじゃない?

検索結果や翻訳のページなら、元々自分のコンテンツなので広告を表示しても良いのではないか、と思うかもしれませんが、その考えはちょっと待った、です。

そもそも、なぜ許可サイトを設定するか、思い出してみましょう。

「自分のアドセンスコードをコピーされて、意図しないページに貼り付けられたとしても、問題が発生しないようにするため」でしたよね。

で、もしそれが発生した場合、そのサイト自体は許可していなくても、検索エンジンのキャッシュにもその意図しないページが表示される可能性があります。

要するに、悪意を持ったページに抜け道を残してしまう、ということになってしまいます。



微々たる報酬か、アカウントの安全か

もしキャッシュページや翻訳ページを許可サイトに指定したとしても、発生する報酬は微々たるものです。

アドセンスアカウントの安全と、その微々たる報酬を比べたら、比べるまでもなくアカウントの安全を優先すべきです。

以上のことから、結論としては、キャッシュや翻訳のドメインは許可しないようにしておくことがベストです。

「www.google.co.jp」などで広告が表示されている、というポップアップが表示されても無視しておきましょう。




許可サイト設定をした場合の注意点

許可サイト設定をしている場合は、Google AdSenseを利用するサイトの立ち上げごとに、そのドメインを許可する必要があります。でないとせっかくクリックされても収益が発生しません。



  • 0
  • 0
  • 0
  • 0




2 Responses to “アドセンスの許可サイト設定でドメインを指定する|www.google.co.jpは?”

  1. マーキー より:

    サトシ様

    最近、アドセンスをはじめたのですが、今回の記事は大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    そこで1つ質問させていただきたいのですが。
    ブログなどのサイトの場合は、この許可サイトの方法で対策できることは勉強させていただいたのですが、YouTubeアドセンスの場合は、どうなるのでしょうか?

    YouTube動画にアドセンスを紐付けた場合もコードが読み取られ悪用されることがあるのでしょうか。

    許可サイトが500までとなっているので、サイトだけだと500は超えないと思うのですが、動画をどんどん投稿していった場合500を超える可能性があると思います。

    お手数ですが、ご教授いただければ幸いでございます。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • サトシ より:

      マーキーさん、こんにちは。
      お返事遅くなって申し訳ありません。

      私はYouTubeアドセンスをやっていないので確かなことは言えませんが、
      思ったことを書かせていただきます。。




      YouTubeアドセンスの場合は、
      「広告タグ(ソース)を別の動画にコピペして表示させる」
      ということは、少し難しいと思います。

      少なくともサイト用の広告タグのように簡単にはできません。
      なので、YouTubeアドセンスで許可設定をする必要は無いと思います。



      自分がアップした動画を別サイトに埋め込まれても、
      そこでクリックされれば問題なく自分の報酬になるはずですし。




      ひとつ気になったのは、広告のあるYouTube動画のソースを見てみると、
      アドセンスのクライアント番号は共通の物が使われているっぽいところです。

      なので、その番号を使って広告タグを作成し、
      悪意を持ってどこかのサイトに設置する、みたいなことはできるかもしれませんね。

      ま、その場合はサイト用のアドセンス広告なので、
      許可サイト設定をしておけば問題ありませんけど。

コメントを残す

コメントは承認制です。日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ